ウッドデッキにエアーテント。
電源完備だけでなく、ホテルオークラの温泉も入れちゃう。
近くには酒蔵もあり、お酒好きにはたまりません。
キャンプ初心者やファミリーにぜひお勧めしたいキャンプ場です。




NASPA CAMP GARDENとは
みなさんご存知ホテルオークラ。
このNASPA CAMP GARDENは敷地内のスキー場の夏季期間だけ営業しているキャンプ場なんです。
ホテルが運営しているだけあって、全体的に清潔感があります。
特徴


全8区画のオートキャンプサイト。
全て電源付きで車を横付けできます。
区画内はウッドデッキになっており、大きなエアーテントが張られています。
エアーテントの入り口以外3方向は開閉可能となっており、日差しや風を遮ることができます。
区画内はかなり広く、普段使用しているギアたちを展開しても、かなりゆとりがありました。
なお、エアーテントは予約時に取り外すことも可能ですが、プライバシーの確保や日差しが避けられるため利用することをお勧めします。






お手洗いは施設の奥の方にあるため、虫が入りにくくなっています。
ただ、注意が1点あります。
景観
キャンプサイトの場所がゲレンデの一番下の部分のため、南西部分は緩やかな山です。
芝は手入れがされており、砂埃などは舞う心配もありません。
雨などにはかなり強い施設です!
敷地内には歩いて行ける距離に、ホテルオークラが立っています。
宿泊者はホテル内の温泉に入浴することが可能です。
今回はテントサイト利用のみでしたが、実は他にもバーベキュープランやグランピングプランなど、豊富なプランがあります。


また、越後湯沢駅が車で5分程度の位置にあり、コンビニや酒蔵があります。
歩いて行くには少し遠いですが、駅前なのでタクシーなどを利用すればOK!
日本酒好きには最高のロケーションです。
また、9月から10月末までですが、予約をすることでSTAR BARを利用できホテルオークラの4階の屋外でお酒を飲むこともできます。
キャンプ場でありながら自由度の高いアクティビティ。
他のキャンプ場にはない魅力です。


優雅な一日
お伺いした日は平日で、他のお客さんはおらず貸切!
お昼を食べてから伺ったため、2時くらいに到着しました。
管理棟の裏に駐車してチェックイン!
管理棟内はキャンプギアやSUPなどで溢れかえっており、ワクワクするレイアウトでした。
その後、テント横まで車を移動すると、出迎えたのは大きなエアーテント!
当日は日差しが強かったのですが、しっかり遮ってくれていました。
設営
さっそく、車から荷物を下ろし、設営開始。
いつもはタープに収まる範囲内でしか設営していなかったため、完全にスペースを持て余していました。


チェックインの際に、



と言われ、よくわからないままお借りすることに。
見たことのない形状です。
渡されてもどうやってペグを打ち込むのかいまいちよくわからない。
ですが、そんな我々をスタッフの方は笑わずに、丁寧に教えてくれました!
仕組みはウッドデッキの板の間に写真のフックを引っ掛けるというものでした。





バネの力で固定するため、かなり頑丈です。
風は弱くテントが飛ばされる心配はあまりありませんでしたが、固定されていると安心感が違いました。
ウッドデッキは綺麗で、地面より高く設計されているため、虫はあまり上がってこないそうです。
一通り設営を終えたのち、バトニングをすることに。
今回は乾燥した薪に、研いだナイフと準備万端。
誰もいない芝生の上で行うバトニングは最高の一言。
時間はかかりましたが、かなり細く仕上げることができました。
使用したナイフはSCHRADE SCHF36
黒く、厚みがある刃に一目惚れして購入しました。


お気に入りのギアです。


キャンプ飯
一仕事終えたため、夕飯の準備をすることに。
今回は前回の反省を生かし、薪ではなく炭を用意。
みつおが火おこし担当で、ぱそが料理の仕込み担当。
今回のメインは豪華にランプのステーキです。
いつも通りメスティンでご飯を炊いている間に、野菜たちの下ごしらえをこなしていきます。
・ランプステーキ
・ガーリックライス
・コーンポタージュ
・コーンバター炒め
雑誌の付録でついてきた、DODのプレートと鉄フライパンが大活躍。
おしゃれに盛り付けられました。


実はキャンプ当日は結婚記念日。
夫婦の決まり事として、毎年結婚記念日にMOETを飲みます。
気分は完全にグランピングです。
炭火で焼き上げたステーキを宮のタレでいただきます。







脂っこくなくでさっぱりとした味わい。
ぱそ特製のガーリックライスとよく合います。
付け合わせのマッシュルームとインゲンも肉の旨みを受け止めてくれています。
シャンパンも止まりませんよ。
あっという間に一本飲み切ってしまいました。
本当に最高の時間。


お風呂から就寝まで
満腹になったところで、後片付け。
炊事場が近いのでとても助かります。
夜になると足元が暗いので注意してください。
お腹も満たされたため、温泉に行くことに。
嬉しい点が24時まで温泉入れるとのこと。
温泉はホテルオークラの地下1Fとキャンプ場から歩いてすぐの場所にあります。
温泉は大浴場と露天風呂、ジャグジー、サウナなどがありいつまででも入っていられます。
脱衣所はかなり広いです。
女性だと取り合いになりがちな洗面台とドライヤーが、かなり多く設置されているのも嬉しいですね。
温泉から帰ってきた後、焚き火をすることに。
昼間にバトニングしておいた薪を使用し、火を起こします。
デザートのドラゴンフルーツを食べながらまったり。





その後、貸切ということもあり、映画観賞会を開催。
お酒も飲みながら、外で見る映画は非現実的で嫌なことを全て吹き飛ばしてくれます。
名残惜しいですが、映画を見終わった時点で眠気がMAX。
水の流れる音と虫の鳴き声が聞こえていましたが、100均で買った耳栓で無音空間を確保し、無事就寝。
おやすみなさい。
朝ごはん
起床すると、朝露で芝生が濡れていました。
ウッドデッキとエアーテントに守られていたため、寝ていたテントには全く水滴がついていませんでした。


広々空間で、優雅にコーヒータイム。
コーヒーを飲みながら朝食の準備に移ります。
本日はホットサンド。
具材はコンビニのたまごサラダパック。
封を切ってパンに乗せるだけなので、とても便利です。
もう一つはアボカド・ツナ・チーズ。
外はカリッと中はふわっと。
たまりません。


朝食を済ませた後は後片付け。
名残惜しいですが、チェックアウトをして帰路へ。


まとめ
実際に1日過ごした感想をまとめていきたいと思います。
NASPA CAMP GARDENの良い点
NASPA CAMP GARDENの悪い点
一日過ごしてみて、本当に快適でした。
エアーテント、ウッドデッキや電源完備だけでなく、ホテルオークラの温泉も入れちゃう。
キャンプ初心者やファミリーにぜひお勧めしたいキャンプ場です。






コメント