あれこれ– category –
-
雨でもキャンプは楽しめる!下準備と設営のコツを紹介します。
キャンプを予約したけど、天気が雨予報。楽しめないならキャンセルしようかなと考えているそこのあなた! 諦めるにはまだ早いです。あまりの豪雨であれば、撤収も視野に入れるべきですが、小雨程度であればキャンプは楽しめます。下準備や正しい知識を身に... -
キャンプ用品が充実!?キャンパーのための道の駅が群馬県前橋市に誕生!
豊富な自然と都心部への好アクセスでキャンパーたちの移住先として注目されている群馬県。その県庁所在地である前橋市に道の駅がオープン。赤城山に臨むキャンパーの拠点になるであろう、その魅力をいち早く体験してきました。 【道の駅まえばし赤城】 画... -
快適でゆとりのあるキャンプ。焚き火をしないという選択。
キャンプとは不自由を楽しむもの。始めた頃はそう思っていました。 でも、それはあくまでも一つの楽しみ方。元々グランピングからキャンプにのめり込んでいった私たち。 正直、不自由よりも自由が好き。快適ならば尚良し。 お気に入りのテント、自分たちが... -
【DIY】初心者でもできる!キャンプDIY6選
キャンプを始めて一年。一通り道具を集めた後は自分だけのキャンプギアが欲しくなってきますよね。今回は、DIY初心者でも簡単に作れるキャンプDIYを6つご紹介していきます。 【キャンプDIY】 私たち夫婦がキャンプを始めて一年が経過しました。一通り道具... -
【DIY】レザークラフト初心者が合皮でガス缶カバーを作ってみた(寸法公開)
キャンプギアのDIYに興味はあるけど、難しそう。そんなみなさんに朗報!初心者や子供でも簡単に作れるガス缶(CB缶)カバーをご紹介いたします! 【ガス缶カバー】 今回作るのはカセットコンロでお馴染みのガス缶(CB缶)のカバー。バーナー等でも使用しま... -
【口コミ】群馬県の赤城山PIG-OUTは日本屈指のアウトドアイベントだった
アウトドアブームの今日、毎週沢山のアウトドアイベントが開催されています。その多くが、都内や有名キャンプ場で開催されていますが、私たちが住む群馬県でも見劣りしない密着型アウトドアイベントが開催されているんです。 【群馬県の誇るアウトドアイベ... -
【DIY】キャンプ用スパイスボックスをカインズの板材で作ってみた。
キャンプレイアウトを華やかにスパイスボックス。今回はカインズで買った板材で自分好みのスパイスボックスを作ってみました。 DIY初心者でも簡単に作れるのでおすすめです!実際に切り出した木材の寸法も公開していますのでぜひ参考にしてみてください。 ... -
【DIY】キャンプで使うコンテナボックスとクーラーボックスを黒塗装してみた。
キャンプ初心者がおしゃれキャンパーになるため、塗装に挑戦。色あせたり、塗装が剥がれたコンテナボックスやクーラーボックスも塗装すればまだまだ使えますよ!今回はDIY初心者が実際に塗装した結果や気がついたこと、失敗などをそれぞれお伝えしていきま... -
春先から出現する虫たちをDAISO産オニヤンマ君で撃退しよう!
春先からキャンプ場に現れる宿敵。アブ・ブヨ・ハエなどは楽しいキャンプのひと時を邪魔してきます。ホームセンターで虫除けバリアーや蚊取り線香などを購入し対策をされているとは思いますが、特に効果的と言われるのが 「オニヤンマくん」 なら、いっそ... -
【簡単8ステップ】DIY初心者が薪割り台をアレンジしてみた!
バトニングの際、ナイフを傷つけないために欠かすことができないのが薪割り台。今回はふもとっぱらキャンプ場で買ってきた、輪切りを薪割り台としてアレンジしていきたいと思います。 とっても簡単なので、初めてのDIYとしてもおすすめなんです。初心者キ...
12